後世への最大遺物

2015年に静岡県掛川市で起業した一人社長のBlogです。日々の雑感や経営の話など。

戸田的VOCALOID10選(2017年2月版)

僕は2008年くらいからニコニコ動画に入り浸っているのだが、最初期はボカロ曲の歌ってみたばかり聴いていた。

大学4年生になって関東インカレが終わった後はモラトリアムを満喫しており、それこそ一日中引きこもってニコニコ動画を観まくっていたものである。

VOCALOIDは初期曲から現在に至るまで、途中離れた時期もありつつ継続して聴いてきているのだが、先日「オススメのボカロ曲は?」と尋ねられてパッと出てこなかった。

というわけでVOCALOIDと出会ってそろそろ10年、このあたりで現時点でのボカロ曲10選を整理しておく。

 

なお、選定にあたっては以下の基準をふまえて紹介している。

・1人のボカロPからは1曲のみとする

年代を偏り無くいれる →無理でした

・選定曲に歌ってみた・カバーのよいのがあればついでに併載

 

1.wowoka「アンハッピーリフレイン」(2011)

ボカロLIVEなどでの定番曲。

wowokaらしいポップだけどなぜか中毒性の高い疾走系楽曲。

 

2.磯P「袖触れ合うも他生の縁」(2009)

よきVOCAROCK。

"昔々ベルが発明した回線 それをビルが世界に繋げた"って歌詞とか最高にCoolじゃない?

 

歌ってみたでいうとバルシェさんが抜群にいい。

 

3.Dixie Flatline「Just Be Friends」(2009)

トリプルミリオン達成のルカさんの名曲。

 

4.ハチ「リンネ」(2010)

現在は米津玄師として活躍するハチさんの初期曲。

心をざわつかせて不安にさせる独特な曲。

 

5.shr「非常の雪」(2013)

個人的に一押しなボカロPのshrさんのベスト曲。

独特なメロディと歌詞に翻弄される。

 

6.kaoling「神の名前に堕ちる者」(2010)

民族調ボカロ曲の最高峰ではないかと。

 

7.CRUSHER-P「ECHO」(2014)

海外ボカロPとして有名なCRUSHER-Pの出世作

日本のボカロ曲には見られないややノイズィな重低音が病みつきになる。

 

8.ryo(supercell)「ODDS & ENDS」(2012)

ryoは初期曲も「恋は戦争」「メルト」「初めての恋が終わる時」など名曲だらけだが、あえてこちらを。

supercellの活動を経たryoにしかつくれない歌だと思う。

 

個人的にはテトさんver.のラスサビが最高にカッコいいと思う。魂実装済み。

 

9.halyosy「Blessing」(2014)

生きる勇気をくれるバースデーソング。この世に生まれてくれてありがとう。

 

SINGERS ver.Bを追加。

ver.Aも安定して素敵なんだけど、ver.Bのフリーダムな感じが好き。りりりちゃんかわいい。

 

10.malo「ハジメテノオト」(2007)

VOCALOID、ミクさんを表現した記念碑的名曲。

 

以上。

他にも大好きな曲はたくさんあるのだけれど10曲を厳選してみた。

こうしてお気に入りの楽曲をチョイスしてみると、やはりボカロを聴きまくっていて主入れがあったのは2009年前後だったんだなというのを実感する。

一方、最近の楽曲はほぼランクインせず。いや、聴いていないわけではないんだけれど。

特に初期ボカロ曲には商業J-POPにはなかなかみられない思い切りのよさというか、好きにつくってる感じのよさがあるので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてほしい。 

葉月全国ワンマンツアー in 神戸・太陽と虎

本日2月5日(日)は"葉月2ndアルバムツアー『マッド博士の動物実験』-太陽と虎実験室-"に参戦した。

 

f:id:todayuya:20170205221600j:plain

f:id:todayuya:20170206010844j:plain

f:id:todayuya:20170206010856j:plain

 Photo by auron @auron2 さん

 

最高のライブだった。さいこーのライブだった。さいっっこーのライブだった。

大事なことなので3回言った。

めちゃくちゃ楽しかったし、おもろかったし、エモかった。

 

葉月全国2ndアルバムツアーは、東名阪神の全国4会場で催行中。

東京・鹿鳴館、名古屋・CLUB SARU、そして今回の神戸・太陽と虎がワンマンツアー3本目になる。

鹿鳴館は最高にロッキンでエモいライブだった。

SARUは最高に楽しくハッピーなライブだった。

そして、太陽と虎は「今の葉月」がギュッと凝縮された最高のライブだった(いや、僕は今の葉月しか知らんけど)。

 

僕のはじめての葉月ワンマンは東京・鹿鳴館で、これがもう人生史上最高にエモい夜で、「このライブを上回るライブなんて無理なんじゃないか」と思っていたのだが、それから名古屋・神戸と続くワンマンの度「最高の夜」が更新されている。

 

本日のセットリストは次の通り( あーる @aaruww さんTwitterより拝借)。

f:id:todayuya:20170205221653j:plain

 

2ndアルバムの収録曲・収録順をベースにしつつ「葉月の幅はこんなに広いんやで!」ということがすごく伝わるセトリだった。

 

個人的にはアコースティック ver. の"REBIRTH TO DEATH"がとてもとてもエモかった。

それまで冒頭から激しめの曲をBANDの演奏に乗ってみんな狂楽状態、だったところからの「聴かせる歌」で、特に落ちサビはもうトリハダものだった。

冷たい水の底でも灼熱の炎に焦がされても

この鎖さえたどっていれば何もこわくないから 

 

そして続いてソロの"紅黄草"、からの再びBANDでの"涙のアト"。なにこれ楽しい。

そしてそして、「次が最後の曲やで!」って言われての"VS MADDOG"で全力を出し切って…からの"LOOP THE LOOP"。

全然予想してなかった。ここでまさかループして1曲目を再演とか。なにそれエモい。

もう太腿は悲鳴を上げているし、右腕は上がらなかったけれど、最後の最後まで、最高にMADに楽しんだ。

 

今にして思えば、最後のLTLは"太陽と虎"最後の曲じゃなくて、ツアーファイナル"BIG CAT"への序曲なのかも?

 

そう、2016年12月から始まった葉月全国ワンマンツアーもいよいよ大詰め。

いよいよ2月28日(火)@大阪・BIG CATにてツアーファイナルライブが行われる。 

おそらく、 また僕の人生の「最高の夜」がここで更新されるんじゃないかな。

楽しみ。

葉月さん曰く「最高のワンマンが最高になるのはフロアが最高やから」とのこと。

みんなでつくる「最高のフロア」のひとりになりたい。 

 

 

要領を得ないライブ感想記事を読んでくれてありがとう。

もし少しでも気になったらぜひ2月28日(火)@大阪・BIG CATに足を運んでみてほしい。

とてもとても楽しい夜になると思う。

ツアーの詳細については次のリンク先をご参照をば。

 

葉月2ndアルバムツアー「マッド博士の動物実験」ツアーチケット情報 – 色彩RECORDS大阪

 

そして葉月2ndアルバム"マッド博士の嗜虐的な実験室"はSOUNDCLOUDで試聴できるので、まぁとりあえず聴いてみてくれ。

 

soundcloud.com

 

あらためて、今夜は最高の夜だった。 

葉月とてんぱーずとプティ・スールとスタッフのみなさんと、フロアでいっしょに盛り上がったすべての狂犬病患者に感謝を。

物語の力で世界を変えるということ:山本弘『アイの物語』を読んで

「その候補者に選ばれる資格は何だ?」

「物語の力を知っていること」

「物語の力?」

「フィクションは、『しょせんフィクション』ではないことを知っていること。それは時として真実よりも強く、真実を打ち負かす力があることを」

----- 山本弘『アイの物語』

 

山本弘『アイの物語』(角川文庫)を読んだ。

 

アイの物語 (角川文庫)

アイの物語 (角川文庫)

 

 

すごくよかった。すごくよかった。すごく、よかった。

大事なことなので三回言いました。

 

世界には、物語の力によって世界を変えようとしている作家がいる。

彼らはフィクションの力を信じ、物語が人を変え、世界を変えることを信じている。

僕の好きな作家で言えば、金城一紀至道流星高橋しんなど。

そして山本弘もまた、本気で今在る世界を物語の力で変えようとしている作家の一人なのだろう。 

 

人類が衰退し、マシンが君臨する未来。物語は、「僕」が「アイビス」と名乗る美しい女性型アンドロイドと出会い、闘い、囚われるところから始まる。

そのアンドロイド、アイビスは僕にロボットや人工知能をモチーフにした6つの物語を毎夜読み聞かせた。

アイビスは、僕に何を知らせようと、何をさせようとしているのか。

 

6つの物語を聴き、最後の、7番目の物語である「アイの物語」を聴いた「僕」は再び旅に出る。

それは自分を変えた物語の力を以って、今度は自らが世界を変えるための旅だ。

 

物語の力に打ちのめされた人間には、二通りの生き方が待っている。

物語の力を信じ、自らも物語をつくり世界を変えようとする作家になる者。

物語の力を受けて、現実を変えるために活動家になる者。

 

『アイの物語』に登場する「僕」は後者になることを選んだ。

そして僕自身も後者の道を選んで、今まさにその道を亀の歩みで進んでいるところ。

 

『アイの物語』の中ではヒトの夢が生んだ存在としてのマシンが、人の夢と理想を実現しようとしていた。

僕自身は、ヒトがヒトの夢を理想を実現することをまだ諦めていないので、その世界に向けてできることをしていきたいと思う。

出来レースについて、あるいはきちんと怒り続けること

もしおまえがシステムとかカラクリに疑問を感じたり窮屈に思うようだったら、きちんと怒り続けるべきだよ。こんなもんか、なんて思わないでな

 ---- 金城一紀『SPEED』

 

昨晩のできごとから、今日は時々企画書を書く手を止めて、つらつらと考え事をしていた。

 

大学を卒業して働き出すと、「位置についてヨーイドン」のオープンなレースかと思いきや、始まったときにはすでに勝者が決まっている競争がたくさんあった。

「僕の企画書にかけた情熱と時間を返せ」とは思ったものの、まあ、そんなものかな、と受け入れた。

呪うなら、出来レースであることを事前に調べられなかったお前の情報収集力の不足を呪え。

そう自分に言い聞かせた。

 

レースは始まる前に始まっている。

どうせなら、出し抜かれる側ではなく、出し抜く側にまわろう、と思い、レースが始まる前に決着をつける手練手管を覚えた。

それが悪いことだとは思っていない。ビジネスはそういうものだ。

 

しかし、オープンなレースでないものを、あたかも公平で公正で開かれたもののように見せかけることは、フェアな話じゃない。本当は。

 

こんなものか、と思うには、まだ早い、はず。

ハートとソウルで感じることを、失われつつある素朴な怒りと悔しさをもっと大切にしよう。

 

彼女は闘い続ける。

君は、僕は、どうだろうか。

 

Blog記事執筆にオススメのテキストエディタ

「書いてる途中で消えるからBlogたいへんやねん」と僕の愛する狂犬(以下82)が言っていたので、ローカル環境でテキストエディタを使ってBlogを書くオススメの方法をまとめておく。

 

なお、前提としてPCでBlogを書くことを想定している。スマートフォンでのBlog執筆を否定するものではないが、多少なりとも長い文章を書く際はPCを使用した方が作業時間は短くなるはず。

 

1.テキストエディタをインストールする

オススメのエディタ

FocusWriter

https://gottcode.org/focuswriter/

 

ダウンロード方法

・PCのOSを選択する(82の場合Windows

・「Tip with download」にて 「0.00USD」を選択(チップは0ドル選択可のため実質無料使用できる)

・「Download Now」をクリックしてダウンロードした後、インストールする

 

f:id:todayuya:20170117023946p:plain

 

2.エディタを起動、自分のお気に入りのテーマを設定する

カーソルを最上部に動かすとツールバーが表示されるので、その一番右パレットのアイコンを選んで好みのテーマを設定する

 

f:id:todayuya:20170117024022p:plain

3.記事を書く

記事を書く。とにかく書く。

 

4.書いた記事をBlogサイトに貼付する

書いた記事を全選択して、コピーして、Blogサイト(82の場合Ameba)に貼付する

なお、以下のショートカットキーを覚えておくとラク。

 

全選択 Ctrl+A

コピー Ctrl+C

ペースト Ctrl+V

 

これで公開したら完了。

 

5.ファイルを保存する

ローカルにもファイルを保存しておこう。Amebaブログだって10年後には閉鎖しているかもわからない。

 

上書き保存 Ctrl+S のショートカットキーを覚えておくとラク。

 

保存する際のファイル名は「170117Blog」などとしておくと後で検索しやすい。

 

以上、82さんはここまで読んでくれたらOKです。

わからんことがあったら72さんに聞いてください←

 

 

以下は所感及びMacユーザ向けのテキストエディタの紹介。

 

テキストエディタ、今回82さんに紹介するために、いろいろ探してみたけれど、シンプルに書き物をするのに向いたものが意外と少ない。

 

僕自身は普段WriteRoomというエディタを使用している。

http://www.hogbaysoftware.com/products/writeroom

 

全画面表示にするとバックグラウンドは一面ブラック、文字色ホワイトでFocusWriter以上にシンプル。書くことだけに集中できる。

難点はWord数が英語カウントなので日本語での文字数と一致しないところだが、まあ、それは別のチェッカーで対応すればよしとして。

あとWebサイトの文章などを貼り付けると書式情報落としてくれて、プレーンテキストにしてくれるので、何かの文章を引用したいときとか助かっている。

ただ、Mac及びiOSのみ対応のためWindowsユーザは使えない。残念。

 

ちなみにコーディングにはTextWranglerを使っている。

また、論文のように構成が重要な長文を書くときにはこれからScrivenerを導入する予定。

 

昔はWordしか使ってなかったんだけど、一度軽快にサクサク書けるエディタに慣れるとなかなか戻れないね。

 

では、あなたも素敵なBlogライフを。

 

ichigoさんの「ハワイいきたい」を叶えるクラウドファンディングの企画案を考えてみた

ichigoさんの「炎上必至のハワイ行きたいだけファンディング!」の企画案を考えてみました。

 

-----

プロジェクトタイトル

「岸田教団&THE明星ロケッツ はじめてのハワイ」〜ichigoさんがハワイいきたいだけ〜

 

プロジェクト本文

ーーすべては西暦2017年1月16日午前2時34分、ichigoさんのつぶやきから始まった。

 

 

しかも、このすぐ後に

 

 

というつぶやきが続いた。

 

我らが女神は自分の金ではなく他人の金でハワイに行くことをご所望である。

さあ、みんなでichgoさんをハワイに送り出そうぜ。

ついでにはやぴ〜やみっちゃんやてっちゃん、それと岸田さんも送り込んでハワイツアーにしちゃおうぜ!

 

ichigoさんのありがたいお言葉

ほにゃららほにゃらら(ichigoさんのありがたいお言葉がはいります)

 

プロジェクト目標金額

20万円達成で! ichigoさんがハワイにいけるぞ!でもそれだけだ!

40万円達成で! はやぴ~もハワイにいけるぞ!二人LIVEだ!

60万円達成で! みっちゃんもハワイにいけるぞ!ちょっとしたLIVEもあるぞ!

80万円達成で! サポートギターてっちゃんもハワイだ!やった!

100万円達成で! 岸田さんもハワイにいけるぞ!よっしゃーハワイツアーだ!!

 

リターン

5,000円

・「はじめてのハワイ」LIVE先行チケット&ネット中継観覧チケット

10,000円

・「はじめてのハワイ」LIVEプレミアム席チケット

・「はじめてのハワイ」ツアーTシャツ

30,000円

・「はじめてのハワイ」LIVEプレミアム席チケット

・「はじめてのハワイ」Blu-ray(サイン入り)

・「はじめてのハワイ」ツアーグッズ一式(Tシャツ&タオル&シリコンバンド)

50,000円

・「はじめてのハワイ」LIVEプレミアム席チケット

・「はじめてのハワイ」Blu-ray(サイン入り)

・「はじめてのハワイ」ツアーグッズ一式(Tシャツ&タオル&シリコンバンド)

・「はじめてのハワイ」オフショット特典映像

100,000円

・「はじめてのハワイ」LIVEプレミアム席チケット

・「はじめてのハワイ」Blu-ray(サイン入り)

・「はじめてのハワイ」ツアーグッズ一式(Tシャツ&タオル&シリコンバンド)

・「はじめてのハワイ」オフショット特典映像

・「ichigoさんに踏んでもらえる券」


岸田教団&THE明星ロケッツ プロフィール

リーダーの岸田がもともと「岸田教団」として『東方Project』のアレンジCDや、オリジナル楽曲を制作し、活動している中で、ライブイベントに出るため岸田がメンバーを招集したバンド。

2010年にTVアニメ「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の主題歌でメジャーデビュー。

2015年7月リリースの『GATE~それは暁のように~』、2016年1月リリースの『GATEⅡ~世界を超えて~』とコンスタントにリリースを重ね、2016年12月にはストライク・ザ・ブラッドOVA オープニングテーマ『Blood on the EDGE』をリリース。

2015年3月にZepp Tokyoにて、2016年7月に日比谷野外大音楽堂にてワンマンライブを超満員で大成功に導く。

そして今回は初となる海外ワンマンLIVEをめざしてクラウドファンディング。

岸田教団&THE明星ロケッツは世界に羽ばたく。

メンバー:岸田(Bass)/ichigo (Vocal)/はやぴ~ (Guitar)/みっちゃん (Drums)

 

 

-----

いつかのLIVEで「ichigoさんに踏まれたい奴をベルトコンベア式に流してったら儲かるんじゃね?」とか岸田さんが言ってたことを思い出しながら書きました。

 

2016年のLIVE振り返り

2017年のLIVE初めを終えたところなので今更感はあるけれど。

2016年はこれまで年に一度行くか行かないかだった音楽のLIVE現場に足繁く通う一年となった。

そこでこの一年、特に深く心に刻まれたLIVEを振り返る。

 

03/26 「東京Princess GIG♪」 @AKIBAカルチャーズ劇場

Twitterでだけ知っていたベボガ!のぺろりん先生が出演するらしい、というのを知って大学の同窓会の帰りになんとなく立ち寄った。

ここで初めてSTARMARIEと出会う。その世界観とパフォーマンスに圧倒された。素晴らしかった。

これがこの一年いわゆる「アイドル」の音楽シーンに出入りするきっかけになった。

 

04/27 STARMARIE単独公演「FANTASY TRIP 〜第二幕 星祭りの夜〜」@赤坂BLITZ

その後STARMARIEの「姫は乱気流☆御一行様」リリースイベントなどを経て、単独公演へ初参加。

このときの感想は過去記事に暑苦しく書いているのでこちらを参照。

 

todayuya.hateblo.jp

 

05/21 STARMARIE 木下望 生誕祭 @渋谷REX

「アイドルにとって生誕祭は一大イベント」とは元ドルヲタの弟から聞いていたのだが、それを初めて実感した。

なによりSTARMARIEの要であるのんちゃんこと木下望さんがいかにメンバーから、ファンから愛されているかが伝わる素敵な生誕祭だった。

そしてこの日初めて葉月さんのLIVEを観る。カッコいい音楽をする人だなあ、と思って初見だったがよくわからないままにまわりのみんなと一緒にわさわさ楽しんだ。

 

05/28 JUMP POP FES @shibuya duo MUSIC EXCHANGE

STARMARIE・葉月のLIVEをともに楽しむ。

LIVEの教科書を目当てに←初めて葉月さんの物販へ。

 

07/03 STARMARIE THE FANTASY WORLD@台北 PIPE LIVE MUSIC

まさかアイドルを追いかけて海外遠征をするとは思わなかった(もちろん仕事も入れたけど)。

というわけでSTARMARIEの台湾単独公演。台湾のファンの方がみなさんすごくいい人で一緒に盛り上がった。それまで比較的控えめにLIVEを観ている人間だったが、ここでちょっと吹っ切れた感がある。

また台湾遠征したい。

 

07/23 岸田教団&The明星ロケッツ「はじめてのおそと」@日比谷野外音楽堂

もうかれこれ10年くらい聴き続けている岸田教団&The明星ロケッツがはじめての野外、それも日比谷音楽堂ということで。

明るいうちからはじまり夕暮れ闇に包まれていく中に岸田教団のサウンドが響くめちゃくちゃエモいLIVEだった。

 

08/21 STARMARIE単独公演「FANTASY CIRCUS ~第三幕 スペル・オブ・ザ・ブック~」@品川ステラボール

2度目となるスタマリ単独公演。

このときは前職の後輩から高校の時の友人を連れて行って。

セットからバンド演奏からしのはむこと高森紫乃さんのピアノ演奏などなど何から何まで贅沢でこだわられた演出の舞台だった。

 

09/10 マジカルミライ@幕張メッセ国際展示場9ホール

友人よりチケットを譲り受け(定価で)急遽参加することにしたマジカルミライ。

まさかの最前列ほぼ中央という考えられない良席。

ミクさんがすぐそこにいて、歌い、踊っていた。

現代日本に生まれて本当によかったと思った。

 

12/04 葉月2ndアルバムツアー『マッド博士の動物実験』-鹿鳴館実験室- @目黒鹿鳴館

f:id:todayuya:20170106000250j:plain

12月4日発売の2ndフルアルバム「マッド博士の嗜虐的な実験室」を引っ提げ、大阪を代表するシンガー・浪花の狂犬 葉月が目黒鹿鳴館にやって来た!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

というわけで僕にとって初めての葉月ワンマン。バンド編成。

人生史上最高に魂が震えるLIVE、最高にエモい夜、最高に熱い時間だった。

LIVEから24時間くらいは放心状態でいろんなことが手につかなかったし夜も心臓の鼓動が収まらなくて眠れなかった。

しかし、葉月のワンマンツアーはまだまだ1/8名古屋、2/5神戸、2/28大阪と続く。

本人曰く、2月28日の大阪BIGCATは鹿鳴館を越える、僕の想像の遥か上を行く景色を見せてくれるとのこと。

なにそれ僕死ぬの?

期待しかない。めちゃくちゃ楽しみ。

 

12/26 STARMARIE単独公演「THE FANTASY SHOW 〜姫は乱気流☆御一行様〜」@中野サンプラザ

f:id:todayuya:20170106000227j:plain

葉月の鹿鳴館が最高のLIVEなら、STAMARIEの中野サンプラザは最高のSHOWだった。

ステラボールとは打って変わって背景セットやムービー演出などは抑えられ、彼女たち自身のパフォーマンスを魅せる公演。

ライトファンタジーのかわいらしい表情、仕草から一転、ダークファンタジーに切り替わったときのカッコよさは鳥肌モノだった。

歌い舞う彼女たちに、ただただ放心しながら打ちのめされていたい、そんな素晴らしいSHOWを魅せてくれた。

本当に素晴らしいファンタスティックな一夜だった。

-------

 

以上、さらっと(?)2016年のエモいLIVEたちを振り返ってみた。

もちろん他にもTIFや東京葉月フェイスティバル、notall定期公演など、エモいLIVEはまだまだあったけれど、その中でも特に厳選したものだけPick upした。

 

そして、今年2017年もまたエモいLIVEとの出会いがあるのだろう。楽しみだ。

 

さしあたって直近、これも最高にエモい夜になるであろう Next LIVEは以下の通り。

2017/01/08
葉月2ndアルバムツアー『マッド博士の動物実験』-SARU実験室- @名古屋CLUB SARU

3日後。もうすぐそこまで。

葉月のLIVEはフロアも一緒につくるもの。こちらも気合を入れていきたい。

 

なお、葉月2ndアルバムツアーのチケット情報は以下リンクよりどうぞ。

葉月2ndアルバムツアー「マッド博士の動物実験」ツアーチケット情報 – 色彩RECORDS大阪

 

さあ、今年も最高に仕事して、最高に楽しんで、最高にエモい一年にしよう。

 

※画像は公式サイト及びTwitterより無断借用しています。問題ありましたら削除しますのでご連絡ください。